ガールズコラム
初デートの服装に悩む人へ!彼氏が喜ぶおすすめコーデやテクニックを紹介!
初デートではどんな服装がいいか悩みますよね。
彼氏に「かわいい!」と思ってもらうためにはなにを着ればいいか、デート場所に合うのはどんなコーディネートか……となかなか決まらず鏡の前で頭を悩ませている女性も多いのではないでしょうか?
せっかくの初デートなのに、服装がイマイチだったせいで彼にガッカリされると悲しいですよね。服装選びのポイントを知って、彼の好感度アップを狙いましょう!
そこで今回は、初デートの服装の選び方や彼氏が喜ぶオススメコーディネートをご紹介します!

■初デートの服装での失敗例を知って対策しよう!
初デートの服装を失敗すると彼の印象は一気にダウン。一度印象が悪くなってしまうと挽回するのは大変です。一日中そのことばかりが気になってデートも楽しめないですよね。
ここでは初デートで避けるべき服装をご紹介します。失敗例を知ってぜひ対策に役立ててくださいね。
●デートスポットに合っていない
初デートでは、デートスポットに合った服装を考えることが大切です。彼に服装を褒めてもらいたいと気合を入れても、TPOに合っていないとデートが盛り上がらず印象が下がってしまうことも。
たとえば初デートでテーマパークに行くことになった場合、丈の短いワンピースにハイヒールだと走れないしアトラクションに乗りにくいですよね。途中で脚が痛くなって休憩したいと言うと「どうしてハイヒール履いてきたの?」と思われてしまうかもしれません。
ほかにも、おしゃれなレストランに行くのにジーンズにスニーカーだとお店の雰囲気にそぐわない可能性があります。初デートの服装で失敗しないためには、おしゃれ度だけでなくシチュエーションも考えておきましょう。
●季節感がズレている
おしゃれを重視するあまり、あきらかに季節外れの服装を選ぶと失敗に繋がります。夏なのに長袖や分厚いアウター、反対に冬なのに薄着で見るからに寒そうな服装だと「季節感のない子」だと思われる可能性があります。
8月ごろになると多くの服屋で秋服を販売していますが、寒い地域を除けば実際に着るのは9月~10月以降になることがほとんど。初デートの前に服装に困ってショッピングに行く場合は、すぐに着られるアイテムを選びましょう。
●彼の好みから大きく外れている
初デートでは、彼の好みから大きく外れた服装はやめたほうが無難です。好みと全然違う服装だと2回目のデートにつながらない可能性も出てきます。
彼が花柄や水玉といった女の子らしい柄を好むと知っているのに、スカルやヒョウ柄をベースにした服を着ていくと彼はがっかりするでしょう。
初デートでは個性的なデザインよりも、清潔感や女の子らしさを重視した服装を考えてみてくださいね。
●露出が多すぎた
露出の多い服で色気をアピールしようとするのはNGです。特に初デートでは露出を控えた服装のほうが印象UPにつながります。
露出の多い服は男性からすると「遊んでいそう」「軽そう」と見られやすく、彼女候補から外れるかもしれません。基本的に、男性は自分の好きな女性が肌を見せて外を出歩くことを嫌がります。彼があなたのことを気になっているとわかっているなら、あまり肌を見せない服装がおすすめです。
●ラフすぎる
初デートがラフすぎる服装だと、女の子らしさが感じられなかったり子どもっぽい印象になったりします。ラフな服装かそうでないかは人によって基準が違うため、判断が難しいところでもありますよね。
基本的にはスウェットやクロックス、ジャージといった、コンビニに行くような服装はやめておきましょう。
デートの前に彼から「オレもカジュアルだしラフな服装でいいよ」と言われたら、Tシャツにジーンズなどの服装でも大丈夫です。ただし、首元がのびきったトップスや、洗濯しすぎて色褪せたジーンズはだらしなく見えてしまいます。
初デートにラフな服装で行くなら、新品のトップスを用意したりアイロンをかけておいたりして小ぎれいな印象にすることがポイントです。
●全体的に安っぽい
初デートの服装は、30代以降なら全身プチプラというのはあまりオススメしません。全体的に安っぽく見える上に、実際の年齢よりも老けて見えやすいからです。
デート服で全身プチプラが許されるのは大学生くらいまでと考え、社会人ならどれか1点は高級感のあるアイテム取り入れましょう。何万円もするハイブランドの服を買う必要はありませんが、素材や縫製がしっかりしたものを選ぶことがポイントです。
トップスやボトムスがプチプラなら、バッグや靴だけ少し良いものを身に着けるといった風に全体的に安っぽくならない組み合わせを考えましょう。
■季節別!初デートで失敗しない服装って?
初デートでは男性ウケのいいアイテムを季節感のあるコーデを意識すれば一気にこなれ感が出ます。初デートの服装は、季節が春なら軽やかさ、夏なら爽やかさといった風にコンセプトを押さえてアイテムを選ぶことがまとまりのあるコーデに仕上げるポイントです。
では、季節ごとのおすすめコーデを見ていきましょう。
●春のおすすめコーデ
初デートの季節が春なら、軽やかな素材や明るいカラーがおすすめです。風に揺れるシフォンスカートは女性らしさを強調し、春らしさを感じられるモテアイテム。丈の長さに気を付ければ、初デートの服装に悩む女性も取り入れやすいでしょう。
パステルカラーのアイテムはコーデが一気に春らしくなり、女性らしさもアピールできます。淡いピンクやイエローのトップスにベージュのスプリングコートは男性が喜ぶ鉄板コーデのひとつです。
男ウケを重視するならワンピースもいいでしょう。明るい色で、春のイメージに合う柄をあしらったアイテムならより女の子らしさを強調できます。
ワンピースならコーディネートに悩む心配もないので、初デートでぜひ試してほしいアイテムです。
●夏のおすすめコーデ
初デートの服装は、夏になると軽やかさに加えて爽やかさを取り入れることがポイントです。涼しげな見た目で女性らしさのあるデザインだと男ウケするでしょう。
ボタニカル柄やストライプ、ワンポイントでビビッドカラーを入れても夏らしくなります。大柄のアイテムを選ぶときは、シンプルなデザインでアクセサリーは控えめにするとコーディネートがまとまりますよ。
初デートの服装で夏にワンピースを着るときは、タイツやストッキングを履かないほうが好印象。足元がサンダルだと、ストッキングが野暮ったい印象を与えてしまいます。
初デートの服装に悩んだときは、夏ならではの浴衣という選択肢もアリです。夏祭りでは女性の浴衣姿を楽しみにしている男性も多いので、彼も喜ぶでしょう。襟元からチラリとのぞくうなじで色気もアピールできていいことずくめです。
●秋のおすすめコーデ
秋はコートを着るには暑いけれど、半袖だと肌寒いという微妙な気温ですよね。朝と夜の寒暖差に対応できるよう、ニット素材のアイテムを選ぶのがおすすめです。
初デートでは、程よくボディラインわかる薄手のニットを選びましょう。モコモコした厚手のニットは着ぶくれしやすく、昼間は暑いので避けたほうが無難です。
まだ夏らしさが残る9月頃の初デートなら、オータムカラーを取り入れて秋らしさを感じるコーディネートにしてみましょう。マスタードイエロー、カーキ、モカブラウンのアイテムを着るだけで一気に秋っぽい服装になります。
ヘアアレンジが苦手な女性なら、ベレー帽やニット帽をかぶるだけでも秋らしさが出てこなれ感も出せますよ。
●冬のおすすめコーデ
冬のコーデは、どうしてもアウターや厚手のアイテムを着ることで重く見えがち。白やベージュといった明るいカラーを取り入れて、軽さを出したコーデに仕上げることがポイントです。
ロングコートは大人っぽく見えて防寒性も高いため、初デートの服装が「なんだか中学生みたい……」と悩む女性にもおすすめのアイテム。足元はショーブーツやパンプスでまとめるとすっきりとした着こなしになります。
襟のつまったトップスやタートルネックを着るときは、なるべく細身で体のラインがわかるものを選びましょう。露出の少ない季節では、コーデのどこかで女性らしさをアピールするのが成功のカギです。
ピッタリとしたトップスにゆるめボトムスの組み合わせならエロすぎず、スタイルをよく見せる効果が期待できますよ。
●流行を取り入れるのもアリ!
初デートでは、男性からの印象を重視しつつも流行を取り入れたコーデもおすすめです。定番スタイルでいくなら、流行カラーを選ぶことでトレンドコーデに仕上がります。
特に初デートでショッピングに行く予定があれば、流行を意識したコーデのほうが彼も喜ぶでしょう。トレンドを意識しすぎた服装には抵抗があるという場合は、小物や靴でさりげなく流行のアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか?
ただし、いくら流行っているといっても明らかに男性ウケの悪そうなアイテムはやめておきましょう。たとえばオールインワンやガウチョパンツ、ハイウエストデザインのボトムスは男性からは評価がイマイチです。
流行のアイテムを取り入れるときは、自分の体型や雰囲気に合っているか、男性ウケの良いアイテムかリサーチしてから着るようにしましょう。
■初デートの服装で失敗しないための方法
初デートの服装で失敗する主な原因は準備不足です。ファッションの好みやその服装が似合うかどうかは人によってさまざまで、正解はたくさんあります。
初デートまで日程の余裕があるなら、彼の好みをしっかりリサーチして自分に似合う服装を確認しておきましょう。
ここでは初デートの服装で失敗しない方法について解説します。
●彼の好みをリサーチしておく
冒頭で、初デートでは彼の好みに合わせて服装選びをすると好感度アップにつながることを解説しました。彼の好みはデートが決まった時点でリサーチを開始し、前もって下調べをしておくことが重要です。
なぜなら、デート前日に彼の好みを知っても系統に合った服を持っているとは限らないからです。それに、あまり着たことがないジャンルならコーデや合わせる小物を研究する必要もあるでしょう。
事前にリサーチする方法は、彼に直接聞くか、いままでの会話から推測することもできます。直接聞けそうなら「どんなファッションが好み?」と尋ねてみましょう。相手が返答に困っていたら「スカートとパンツスタイルならどっちがいい?」と聞き方を変えてみると答えてもらいやすいですよ。
直接聞きにくいなら、好きな芸能人や好みの女の子のタイプから好きそうな服装を推測するのもおすすめです。彼との会話を思い出しながら初デートの服装を考えてみましょう。
●「似合ってるかな?」と不安になるほど系統を変えない
初デートの服装は、あまりに系統を変えすぎると失敗する可能性が出てきます。場合によっては、彼の好みが自分の普段の服装をまったく違うこともあるでしょう。「彼に喜んでもらいたい」と好みに合わせても、それがあなたに似合う服装とは限りません。
初デートの服装は、30代、40代などの大人の女性はある程度自分のスタイルができあがっていることも多いので、無理に系統を変えるとあなたらしさがなくなってしまうことも。
彼の好みが自分の着る系統と違っていたら、トップスだけ変えたり小物だけ変えたりして、さりげなく好みに近づけてみるのがおすすめです。
●カバンやアクセサリーとのバランスを考える
初デートの服装で失敗しないためには、トータルコーディネートのバランスを確認しておくことが大切です。たとえばデザイン性の高いトップスに、ボリュームのあるネックレスを合わせるとゴチャゴチャした印象になってしまいます。
ほかにも、歩きやすさを重視して足元はスニーカーなのに服装がガーリーなワンピースだとバランスが悪いですよね。
せっかくかわいいアイテムを身に着けていても、全身で見たときにアンバランスだと可愛さも半減です。初デートだとつい気合が入りがちですが、おしゃれには引き算も必要。服装とカバンやアクセサリーが合っているか入念にチェックしておきましょう。
●どこに行くかによって服装を考える
初デートで失敗しないために、デートのシチュエーションに合った服装を考えましょう。基本的には家を出てから帰るまで着替えることはありません。途中で「今日の服装失敗しちゃったな」と思っても、そのまま過ごすことになります。
テンションが下がったままだとデートを楽しめないですし、彼もあなたの様子を見てテンションが下がってしまうでしょう。
TPOに合わせて、歩き回る場所ならアクティブな服装、高級店ならラグジュアリーな服装を選ぶことは基本です。しかし座る場面が多いかどうかは意外と見落としがちです。
座ることが多いと服にシワがつきやすくなります。立ち上がったときにシワだらけの服だと後ろ姿の魅力も半減。清潔感のあるコーデの邪魔をしてしまいます。
初デートでは、1日の行動パターンを考えたうえで服装を選ぶと失敗しにくくなりますよ。
●自分の体型や似合う系統を分析する
デート前に服を買いに行くなら、自分に似合う服装を分析したうえで購入することがポイントです。「似合う服ってどうすればわかるの?」という女性は骨格診断をしてみましょう。骨格診断とは骨格や筋肉の付き方でその人に似合う服がわかるテストです。
診断結果はストレートタイプ、ウェーブタイプ、ナチュラルタイプの3つに分かれます。メリハリのついたボディが自慢の女性は、ストレートタイプといってきれいめな服装が似合います。
華奢で線の細い女性はウェーブタイプに分類され、やわらかい素材や装飾のあるデザインを得意とします。
手足の長い女性はラフでカジュアルな服装が似合いやすい傾向があります。このように、自分に似合う系統を知っておけばおしゃれに見えて彼の好感度アップにつながりやすいでしょう。
●着ていく服に汚れや破損がないかチェックする
デート服に重要なのは清潔感や身だしなみです。どれだけ似合っていても破れていたりボタンが取れていたりすると清潔感を出せません。初デートに着ていく服装が決まったら、お洋服のお手入れをしっかりしておきましょう。
ニットを着るなら毛玉を取り、虫食いによる穴あきがないかもチェックします。コットンやポリエステル素材の服は黄ばんだりシミが付きやすいので、明るい場所で全体を確認してみましょう。
ボトムスはできるだけアイロンをかけ、プリーツやタックがキレイに出るようにします。ファスナーに破損がないかも見ておくと当日のアクシデントに焦る心配もありません。
服のチェックが終わったら最後は小物も確認します。靴の底やヒール部分はすり減っていないか、アクセサリーはくすんでいないかを見ておきましょう。
前日の夜だと破損や汚れに気付いても対応できないこともあります。数日前からチェックしておくのがおすすめです。
■初デートの服装以外に気をつけたいこと
初デートの服装はバッチリ!身だしなみも整えたらあとはデートを楽しむのみです。好印象を持ってもらうためには服装だけでなく、当日の立ち振る舞いに気を付けましょう。
服装で第一印象が良くても、そのあとデートが盛り上がらなかったらせっかくの苦労が水の泡になってしまいます。
では初デート中はどんなことに気を付ければいいのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
●彼を褒めて感謝の気持ちを伝える
初デートのときは、彼の服装を褒めて時間を作ってくれたことへの感謝の気持ちを伝えましょう。男性はプライドの高く承認欲求が強い生き物のため、褒められるのが大好きです。
待ち合わせしたときに「今日の服装素敵だね!」と伝えるだけで彼のテンションは一気に上がり、一日中上機嫌になるはずです。
多忙な彼には「会う時間を作ってくれてありがとう」と彼に感謝する気持ちを伝えます。彼女の気遣いに嬉しくなり「今日は目いっぱい楽しませてあげたい」と思うでしょう。
褒めのテクニックはほかにも役に立つことがあります。たとえば、待ち合わせに現れた彼の服装がダサくて驚いた経験はありませんか?なかには30代なのに初デートの服装が大学生みたいな男性もいますよね。
でも、褒めるテクニックをマスターしていればガッカリする必要はありせん。うまく褒めればどんどんセンスがよくなっておしゃれ男子に変貌することもあります。
このように褒めることは恋愛を成功させるため大切です。
●会話をしっかり盛り上げる
初デートを盛り上げるためには会話のテクニックも磨いておきましょう。よくあるのが「次どこに行く?」と言われたときに「どこでもいいよ」と彼に任せてしまうパターン。これでは会話が盛り上がらないし、彼も反応に困ってしまいますよね。
初デートで行く場所が決まったら、その場所や周辺スポットについてリサーチしておくと話題作りのきっかけになります。あなたから「次は〇〇っているカフェが人気らしいよ」「今日は〇〇のイベントがあるらしいよ」と言えば自然と会話が盛り上がります。
彼にも「デートのために下調べしてくれたんだ」と喜ばれるはずです。
●堂々と振る舞う
初デートではできるだけ堂々と振る舞うことで自然に接することができます。服装はあくまであなたをかわいく見せるための要素の1つです。いくら服装が素敵でも、不安そうな表情だと台無しになってしまいます。
緊張すると声が小さくなりがちですが、できるだけ大きな声でハキハキと話しましょう。オドオドとした態度だと彼も気を遣ってデートが盛り上がりません。「体調が悪いのかな?」なんて思われてしまうと早めにデートが終わってしまう可能性も。
そうはいっても初デートはドキドキするものです。「服装がヘンだと思われたらどうしよう」「何を話せばいいのかな」と不安な気持ちでいっぱいになることもあります。
まだ付き合ったばかりだったり、付き合う前だったりすると彼との距離感もつかみにくいですよね。でもそう思っているのは彼も同じのはずです。緊張しすぎないように意識して、自然体のあなたでいられれば楽しいデートになるでしょう。
●心から楽しむ
初デートを成功させる最大のポイントはあなた自身が心から楽しむことです。緊張していたって、少しくらい服装を間違えたって、それを忘れるぐらい楽しいデートなら失敗はそこまで気にならないはずです。
男性は、デートで女性を楽しませることを第一に考えます。相手の女性がつまらなそうだと、デート失敗だと思ってとてもショックを受けるでしょう。男性のプライドが傷付くと次回のお誘いを受けるのは難しくなります。
だから初デートであなたが心から楽しめば、彼も安心して一緒に楽しむことができます。好印象を残す一番のカギはあなたの笑顔なのです。
■まとめ
今回は初デートでの服装選びのコツをご紹介しました。好感度を高めるためには、彼の好みとTPOに合った服装選びをすることがポイントです。
着ていく服が決まったら、あなたの年齢や雰囲気に合っているかどうかも確認しておきましょう。初デートの服装は大学生ならトレンドを重視し、30代、40代なら上質なアイテムを取り入れることで年相応のコーデに仕上がります。
初デート中はできるだけ笑顔をキープし、その場を楽しむように心がけましょう。そうすれば盛り上がって2回目以降のデートにもつながりやすくなります。
服装選びでもデート中でも大切なことは自然体であなたらしくいること。準備を万全にして、初デートに自信を持ってのぞみましょう。(ひかる/ライター)
(ハウコレ編集部)
コラム提供:ハウコレ
外部リンク
●「お前の彼女最高だな!」彼の友達が思わず褒めたくなるステキ彼女とは?
●露骨~!「この子かわいい」って思ってる女子には絶対振らない話題
●好きかわからないまま結婚していい?その答えと気持ちを確認する方法
●一途な男の特徴25!結婚向きな女性を幸せにしてくれる男性の落とし方
●恋愛依存症の彼との上手な別れ方とは?ポイントや注意点を徹底解説
彼氏に「かわいい!」と思ってもらうためにはなにを着ればいいか、デート場所に合うのはどんなコーディネートか……となかなか決まらず鏡の前で頭を悩ませている女性も多いのではないでしょうか?
せっかくの初デートなのに、服装がイマイチだったせいで彼にガッカリされると悲しいですよね。服装選びのポイントを知って、彼の好感度アップを狙いましょう!
そこで今回は、初デートの服装の選び方や彼氏が喜ぶオススメコーディネートをご紹介します!

■初デートの服装での失敗例を知って対策しよう!
初デートの服装を失敗すると彼の印象は一気にダウン。一度印象が悪くなってしまうと挽回するのは大変です。一日中そのことばかりが気になってデートも楽しめないですよね。
ここでは初デートで避けるべき服装をご紹介します。失敗例を知ってぜひ対策に役立ててくださいね。
●デートスポットに合っていない
初デートでは、デートスポットに合った服装を考えることが大切です。彼に服装を褒めてもらいたいと気合を入れても、TPOに合っていないとデートが盛り上がらず印象が下がってしまうことも。
たとえば初デートでテーマパークに行くことになった場合、丈の短いワンピースにハイヒールだと走れないしアトラクションに乗りにくいですよね。途中で脚が痛くなって休憩したいと言うと「どうしてハイヒール履いてきたの?」と思われてしまうかもしれません。
ほかにも、おしゃれなレストランに行くのにジーンズにスニーカーだとお店の雰囲気にそぐわない可能性があります。初デートの服装で失敗しないためには、おしゃれ度だけでなくシチュエーションも考えておきましょう。
●季節感がズレている
おしゃれを重視するあまり、あきらかに季節外れの服装を選ぶと失敗に繋がります。夏なのに長袖や分厚いアウター、反対に冬なのに薄着で見るからに寒そうな服装だと「季節感のない子」だと思われる可能性があります。
8月ごろになると多くの服屋で秋服を販売していますが、寒い地域を除けば実際に着るのは9月~10月以降になることがほとんど。初デートの前に服装に困ってショッピングに行く場合は、すぐに着られるアイテムを選びましょう。
●彼の好みから大きく外れている
初デートでは、彼の好みから大きく外れた服装はやめたほうが無難です。好みと全然違う服装だと2回目のデートにつながらない可能性も出てきます。
彼が花柄や水玉といった女の子らしい柄を好むと知っているのに、スカルやヒョウ柄をベースにした服を着ていくと彼はがっかりするでしょう。
初デートでは個性的なデザインよりも、清潔感や女の子らしさを重視した服装を考えてみてくださいね。
●露出が多すぎた
露出の多い服で色気をアピールしようとするのはNGです。特に初デートでは露出を控えた服装のほうが印象UPにつながります。
露出の多い服は男性からすると「遊んでいそう」「軽そう」と見られやすく、彼女候補から外れるかもしれません。基本的に、男性は自分の好きな女性が肌を見せて外を出歩くことを嫌がります。彼があなたのことを気になっているとわかっているなら、あまり肌を見せない服装がおすすめです。
●ラフすぎる
初デートがラフすぎる服装だと、女の子らしさが感じられなかったり子どもっぽい印象になったりします。ラフな服装かそうでないかは人によって基準が違うため、判断が難しいところでもありますよね。
基本的にはスウェットやクロックス、ジャージといった、コンビニに行くような服装はやめておきましょう。
デートの前に彼から「オレもカジュアルだしラフな服装でいいよ」と言われたら、Tシャツにジーンズなどの服装でも大丈夫です。ただし、首元がのびきったトップスや、洗濯しすぎて色褪せたジーンズはだらしなく見えてしまいます。
初デートにラフな服装で行くなら、新品のトップスを用意したりアイロンをかけておいたりして小ぎれいな印象にすることがポイントです。
●全体的に安っぽい
初デートの服装は、30代以降なら全身プチプラというのはあまりオススメしません。全体的に安っぽく見える上に、実際の年齢よりも老けて見えやすいからです。
デート服で全身プチプラが許されるのは大学生くらいまでと考え、社会人ならどれか1点は高級感のあるアイテム取り入れましょう。何万円もするハイブランドの服を買う必要はありませんが、素材や縫製がしっかりしたものを選ぶことがポイントです。
トップスやボトムスがプチプラなら、バッグや靴だけ少し良いものを身に着けるといった風に全体的に安っぽくならない組み合わせを考えましょう。
■季節別!初デートで失敗しない服装って?
初デートでは男性ウケのいいアイテムを季節感のあるコーデを意識すれば一気にこなれ感が出ます。初デートの服装は、季節が春なら軽やかさ、夏なら爽やかさといった風にコンセプトを押さえてアイテムを選ぶことがまとまりのあるコーデに仕上げるポイントです。
では、季節ごとのおすすめコーデを見ていきましょう。
●春のおすすめコーデ
初デートの季節が春なら、軽やかな素材や明るいカラーがおすすめです。風に揺れるシフォンスカートは女性らしさを強調し、春らしさを感じられるモテアイテム。丈の長さに気を付ければ、初デートの服装に悩む女性も取り入れやすいでしょう。
パステルカラーのアイテムはコーデが一気に春らしくなり、女性らしさもアピールできます。淡いピンクやイエローのトップスにベージュのスプリングコートは男性が喜ぶ鉄板コーデのひとつです。
男ウケを重視するならワンピースもいいでしょう。明るい色で、春のイメージに合う柄をあしらったアイテムならより女の子らしさを強調できます。
ワンピースならコーディネートに悩む心配もないので、初デートでぜひ試してほしいアイテムです。
●夏のおすすめコーデ
初デートの服装は、夏になると軽やかさに加えて爽やかさを取り入れることがポイントです。涼しげな見た目で女性らしさのあるデザインだと男ウケするでしょう。
ボタニカル柄やストライプ、ワンポイントでビビッドカラーを入れても夏らしくなります。大柄のアイテムを選ぶときは、シンプルなデザインでアクセサリーは控えめにするとコーディネートがまとまりますよ。
初デートの服装で夏にワンピースを着るときは、タイツやストッキングを履かないほうが好印象。足元がサンダルだと、ストッキングが野暮ったい印象を与えてしまいます。
初デートの服装に悩んだときは、夏ならではの浴衣という選択肢もアリです。夏祭りでは女性の浴衣姿を楽しみにしている男性も多いので、彼も喜ぶでしょう。襟元からチラリとのぞくうなじで色気もアピールできていいことずくめです。
●秋のおすすめコーデ
秋はコートを着るには暑いけれど、半袖だと肌寒いという微妙な気温ですよね。朝と夜の寒暖差に対応できるよう、ニット素材のアイテムを選ぶのがおすすめです。
初デートでは、程よくボディラインわかる薄手のニットを選びましょう。モコモコした厚手のニットは着ぶくれしやすく、昼間は暑いので避けたほうが無難です。
まだ夏らしさが残る9月頃の初デートなら、オータムカラーを取り入れて秋らしさを感じるコーディネートにしてみましょう。マスタードイエロー、カーキ、モカブラウンのアイテムを着るだけで一気に秋っぽい服装になります。
ヘアアレンジが苦手な女性なら、ベレー帽やニット帽をかぶるだけでも秋らしさが出てこなれ感も出せますよ。
●冬のおすすめコーデ
冬のコーデは、どうしてもアウターや厚手のアイテムを着ることで重く見えがち。白やベージュといった明るいカラーを取り入れて、軽さを出したコーデに仕上げることがポイントです。
ロングコートは大人っぽく見えて防寒性も高いため、初デートの服装が「なんだか中学生みたい……」と悩む女性にもおすすめのアイテム。足元はショーブーツやパンプスでまとめるとすっきりとした着こなしになります。
襟のつまったトップスやタートルネックを着るときは、なるべく細身で体のラインがわかるものを選びましょう。露出の少ない季節では、コーデのどこかで女性らしさをアピールするのが成功のカギです。
ピッタリとしたトップスにゆるめボトムスの組み合わせならエロすぎず、スタイルをよく見せる効果が期待できますよ。
●流行を取り入れるのもアリ!
初デートでは、男性からの印象を重視しつつも流行を取り入れたコーデもおすすめです。定番スタイルでいくなら、流行カラーを選ぶことでトレンドコーデに仕上がります。
特に初デートでショッピングに行く予定があれば、流行を意識したコーデのほうが彼も喜ぶでしょう。トレンドを意識しすぎた服装には抵抗があるという場合は、小物や靴でさりげなく流行のアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか?
ただし、いくら流行っているといっても明らかに男性ウケの悪そうなアイテムはやめておきましょう。たとえばオールインワンやガウチョパンツ、ハイウエストデザインのボトムスは男性からは評価がイマイチです。
流行のアイテムを取り入れるときは、自分の体型や雰囲気に合っているか、男性ウケの良いアイテムかリサーチしてから着るようにしましょう。
■初デートの服装で失敗しないための方法
初デートの服装で失敗する主な原因は準備不足です。ファッションの好みやその服装が似合うかどうかは人によってさまざまで、正解はたくさんあります。
初デートまで日程の余裕があるなら、彼の好みをしっかりリサーチして自分に似合う服装を確認しておきましょう。
ここでは初デートの服装で失敗しない方法について解説します。
●彼の好みをリサーチしておく
冒頭で、初デートでは彼の好みに合わせて服装選びをすると好感度アップにつながることを解説しました。彼の好みはデートが決まった時点でリサーチを開始し、前もって下調べをしておくことが重要です。
なぜなら、デート前日に彼の好みを知っても系統に合った服を持っているとは限らないからです。それに、あまり着たことがないジャンルならコーデや合わせる小物を研究する必要もあるでしょう。
事前にリサーチする方法は、彼に直接聞くか、いままでの会話から推測することもできます。直接聞けそうなら「どんなファッションが好み?」と尋ねてみましょう。相手が返答に困っていたら「スカートとパンツスタイルならどっちがいい?」と聞き方を変えてみると答えてもらいやすいですよ。
直接聞きにくいなら、好きな芸能人や好みの女の子のタイプから好きそうな服装を推測するのもおすすめです。彼との会話を思い出しながら初デートの服装を考えてみましょう。
●「似合ってるかな?」と不安になるほど系統を変えない
初デートの服装は、あまりに系統を変えすぎると失敗する可能性が出てきます。場合によっては、彼の好みが自分の普段の服装をまったく違うこともあるでしょう。「彼に喜んでもらいたい」と好みに合わせても、それがあなたに似合う服装とは限りません。
初デートの服装は、30代、40代などの大人の女性はある程度自分のスタイルができあがっていることも多いので、無理に系統を変えるとあなたらしさがなくなってしまうことも。
彼の好みが自分の着る系統と違っていたら、トップスだけ変えたり小物だけ変えたりして、さりげなく好みに近づけてみるのがおすすめです。
●カバンやアクセサリーとのバランスを考える
初デートの服装で失敗しないためには、トータルコーディネートのバランスを確認しておくことが大切です。たとえばデザイン性の高いトップスに、ボリュームのあるネックレスを合わせるとゴチャゴチャした印象になってしまいます。
ほかにも、歩きやすさを重視して足元はスニーカーなのに服装がガーリーなワンピースだとバランスが悪いですよね。
せっかくかわいいアイテムを身に着けていても、全身で見たときにアンバランスだと可愛さも半減です。初デートだとつい気合が入りがちですが、おしゃれには引き算も必要。服装とカバンやアクセサリーが合っているか入念にチェックしておきましょう。
●どこに行くかによって服装を考える
初デートで失敗しないために、デートのシチュエーションに合った服装を考えましょう。基本的には家を出てから帰るまで着替えることはありません。途中で「今日の服装失敗しちゃったな」と思っても、そのまま過ごすことになります。
テンションが下がったままだとデートを楽しめないですし、彼もあなたの様子を見てテンションが下がってしまうでしょう。
TPOに合わせて、歩き回る場所ならアクティブな服装、高級店ならラグジュアリーな服装を選ぶことは基本です。しかし座る場面が多いかどうかは意外と見落としがちです。
座ることが多いと服にシワがつきやすくなります。立ち上がったときにシワだらけの服だと後ろ姿の魅力も半減。清潔感のあるコーデの邪魔をしてしまいます。
初デートでは、1日の行動パターンを考えたうえで服装を選ぶと失敗しにくくなりますよ。
●自分の体型や似合う系統を分析する
デート前に服を買いに行くなら、自分に似合う服装を分析したうえで購入することがポイントです。「似合う服ってどうすればわかるの?」という女性は骨格診断をしてみましょう。骨格診断とは骨格や筋肉の付き方でその人に似合う服がわかるテストです。
診断結果はストレートタイプ、ウェーブタイプ、ナチュラルタイプの3つに分かれます。メリハリのついたボディが自慢の女性は、ストレートタイプといってきれいめな服装が似合います。
華奢で線の細い女性はウェーブタイプに分類され、やわらかい素材や装飾のあるデザインを得意とします。
手足の長い女性はラフでカジュアルな服装が似合いやすい傾向があります。このように、自分に似合う系統を知っておけばおしゃれに見えて彼の好感度アップにつながりやすいでしょう。
●着ていく服に汚れや破損がないかチェックする
デート服に重要なのは清潔感や身だしなみです。どれだけ似合っていても破れていたりボタンが取れていたりすると清潔感を出せません。初デートに着ていく服装が決まったら、お洋服のお手入れをしっかりしておきましょう。
ニットを着るなら毛玉を取り、虫食いによる穴あきがないかもチェックします。コットンやポリエステル素材の服は黄ばんだりシミが付きやすいので、明るい場所で全体を確認してみましょう。
ボトムスはできるだけアイロンをかけ、プリーツやタックがキレイに出るようにします。ファスナーに破損がないかも見ておくと当日のアクシデントに焦る心配もありません。
服のチェックが終わったら最後は小物も確認します。靴の底やヒール部分はすり減っていないか、アクセサリーはくすんでいないかを見ておきましょう。
前日の夜だと破損や汚れに気付いても対応できないこともあります。数日前からチェックしておくのがおすすめです。
■初デートの服装以外に気をつけたいこと
初デートの服装はバッチリ!身だしなみも整えたらあとはデートを楽しむのみです。好印象を持ってもらうためには服装だけでなく、当日の立ち振る舞いに気を付けましょう。
服装で第一印象が良くても、そのあとデートが盛り上がらなかったらせっかくの苦労が水の泡になってしまいます。
では初デート中はどんなことに気を付ければいいのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
●彼を褒めて感謝の気持ちを伝える
初デートのときは、彼の服装を褒めて時間を作ってくれたことへの感謝の気持ちを伝えましょう。男性はプライドの高く承認欲求が強い生き物のため、褒められるのが大好きです。
待ち合わせしたときに「今日の服装素敵だね!」と伝えるだけで彼のテンションは一気に上がり、一日中上機嫌になるはずです。
多忙な彼には「会う時間を作ってくれてありがとう」と彼に感謝する気持ちを伝えます。彼女の気遣いに嬉しくなり「今日は目いっぱい楽しませてあげたい」と思うでしょう。
褒めのテクニックはほかにも役に立つことがあります。たとえば、待ち合わせに現れた彼の服装がダサくて驚いた経験はありませんか?なかには30代なのに初デートの服装が大学生みたいな男性もいますよね。
でも、褒めるテクニックをマスターしていればガッカリする必要はありせん。うまく褒めればどんどんセンスがよくなっておしゃれ男子に変貌することもあります。
このように褒めることは恋愛を成功させるため大切です。
●会話をしっかり盛り上げる
初デートを盛り上げるためには会話のテクニックも磨いておきましょう。よくあるのが「次どこに行く?」と言われたときに「どこでもいいよ」と彼に任せてしまうパターン。これでは会話が盛り上がらないし、彼も反応に困ってしまいますよね。
初デートで行く場所が決まったら、その場所や周辺スポットについてリサーチしておくと話題作りのきっかけになります。あなたから「次は〇〇っているカフェが人気らしいよ」「今日は〇〇のイベントがあるらしいよ」と言えば自然と会話が盛り上がります。
彼にも「デートのために下調べしてくれたんだ」と喜ばれるはずです。
●堂々と振る舞う
初デートではできるだけ堂々と振る舞うことで自然に接することができます。服装はあくまであなたをかわいく見せるための要素の1つです。いくら服装が素敵でも、不安そうな表情だと台無しになってしまいます。
緊張すると声が小さくなりがちですが、できるだけ大きな声でハキハキと話しましょう。オドオドとした態度だと彼も気を遣ってデートが盛り上がりません。「体調が悪いのかな?」なんて思われてしまうと早めにデートが終わってしまう可能性も。
そうはいっても初デートはドキドキするものです。「服装がヘンだと思われたらどうしよう」「何を話せばいいのかな」と不安な気持ちでいっぱいになることもあります。
まだ付き合ったばかりだったり、付き合う前だったりすると彼との距離感もつかみにくいですよね。でもそう思っているのは彼も同じのはずです。緊張しすぎないように意識して、自然体のあなたでいられれば楽しいデートになるでしょう。
●心から楽しむ
初デートを成功させる最大のポイントはあなた自身が心から楽しむことです。緊張していたって、少しくらい服装を間違えたって、それを忘れるぐらい楽しいデートなら失敗はそこまで気にならないはずです。
男性は、デートで女性を楽しませることを第一に考えます。相手の女性がつまらなそうだと、デート失敗だと思ってとてもショックを受けるでしょう。男性のプライドが傷付くと次回のお誘いを受けるのは難しくなります。
だから初デートであなたが心から楽しめば、彼も安心して一緒に楽しむことができます。好印象を残す一番のカギはあなたの笑顔なのです。
■まとめ
今回は初デートでの服装選びのコツをご紹介しました。好感度を高めるためには、彼の好みとTPOに合った服装選びをすることがポイントです。
着ていく服が決まったら、あなたの年齢や雰囲気に合っているかどうかも確認しておきましょう。初デートの服装は大学生ならトレンドを重視し、30代、40代なら上質なアイテムを取り入れることで年相応のコーデに仕上がります。
初デート中はできるだけ笑顔をキープし、その場を楽しむように心がけましょう。そうすれば盛り上がって2回目以降のデートにもつながりやすくなります。
服装選びでもデート中でも大切なことは自然体であなたらしくいること。準備を万全にして、初デートに自信を持ってのぞみましょう。(ひかる/ライター)
(ハウコレ編集部)
コラム提供:ハウコレ
外部リンク
●「お前の彼女最高だな!」彼の友達が思わず褒めたくなるステキ彼女とは?
●露骨~!「この子かわいい」って思ってる女子には絶対振らない話題
●好きかわからないまま結婚していい?その答えと気持ちを確認する方法
●一途な男の特徴25!結婚向きな女性を幸せにしてくれる男性の落とし方
●恋愛依存症の彼との上手な別れ方とは?ポイントや注意点を徹底解説